「真の自分であれ」とか「自分らしくあれ」とはSADからの回復関連の文脈でよく聞くアドバイスだが、そのような文脈で語られる真の自己とは何を指すのだろうと私は度々疑問に思う。 “Be authentic” の続きを読む
カテゴリー: 認知の変化
治療を終えて10年が経った
2012年に社会不安障害の認知行動療法による治療を始めて、早くも10年経過した。
認知行動療法との出会いは、私の人生において衝撃だった。
絶対に治らないと思っていた社会不安障害が、比較的簡単に治っただけではない。認知行動療法は私の人生観を変えたと思う。思考の核となる部分を変えたと思う。 “治療を終えて10年が経った” の続きを読む
選択肢を増やして悪循環から意識を逸らす
私の過去は社会不安障害(SAD)特有の様々な悪循環で満ちていた
と以前書いたが、社会不安障害の悪循環というやつは極めて強力である。
悪循環が生じたと気づく前に自動的に嵌っている。特定のトリガーに対する反応がひとつしかなくて、例えば「電話」に不安がある場合、
- 電話が鳴る(トリガー)⇒ダメだ、喋れない、電話を取らず無視しようと思う(特定の反応)
- 電話をかけねばならない状況(トリガー)⇒恐ろしいので先延ばし(特定の反応)
- 人前で喋らねばならない状況(トリガー)⇒また不安発作が起きるに違いない(特定の反応)
というふうに、トリガーに対する決まった反応へと流れていく。別の反応へ向かわない。もちろん、現実における不安場面は毎回微妙に異なるためトリガーも微妙に異なる様相を呈する。が、多少トリガーが異なっても、反応は変わらない。
- 震えて全然喋れなかった
- 震えつつも意図は伝えられた
どちらでも、いつもの「大失敗だ!」という悲劇的ルートへ向かう。
毎回、まっすぐ、もれなく、悪循環ルートを行く。レールの上を自動走行する電車のように。
そこには選択肢がない。
そもそも私はそこに選択肢が生じ得るなど思ってもみなかった。
それでは悪循環から抜けられないのは当然だ。と今では思うけど、SADが最悪の状態の頃は、この鎖の連なりに選択肢やら別の反応やらが入り込む余地があるなんて考えたことすらなかった。
パニックを起こす状況に身を置くと、アレルギー発作のごとく必然的にパニックが引き起こされる
と思っていてそこに疑いすら抱かなかった。
だって、実際にそうだと思っていたから。これまでの経験からして、不安場面に身を置くと必ず不安発作が起こったと思っていたから。「思っていたから」とつけたのは、実は結構うまく話せたことは多々あったのだが、そういう経験は記憶から削除されて、私の意識の中ではなかったことにされていたので。悪循環は成功体験の強力な“delete”キーとしても機能するのだ。
トリガーが導く結果に選択肢があるかもとも、選択肢が生じる余地があるなどとも思わなかった。そこに複数の選択肢があって、それら選択肢の中から私が反応と行動を選び取れるなどと夢にも思わなかった。ひとつの悲劇的な結果が必ず導かれると信じて疑わなかった。そんなふうに、お馴染みの根付いた思考と行動パターンに陥っていた。
居心地が悪くてもトイレに逃げずにそこに居続け会話に入る
私は雑談が苦手である。
特に苦手なのは見知らぬ人々の集まる場での雑談、また集団活動中の休み時間に繰り広げられる雑談。ふたつが合わさったら最悪である。見知らぬ人々が乱雑に席を立ち、乱雑に世間話を繰り広げるあのカオス。どうして耐えられるものだろうか。
と長年思っていた。幼稚園に入園したときから思っていた。今でも思っている。
けれども、おや、最近私は少し変われたのかな、と思うことがあり、それを記録しておこうと思う。
社会不安障害から回復するということ
先日、2012年7月14日に自分が書いた記事を読んで、えっ?と思った。
プレゼン当日の朝のことを書いた記事だ。不安は全くないが、やはり頓服薬を飲んでおくことに決めた、と書いている。 “社会不安障害から回復するということ” の続きを読む
不安場面が楽しみだ
ビデオ通話というのは、苦手だった。
けれども、仕事上、使わなければならないことは多い。回避するほどではなかったが、ビデオ通話のアポイント数日前からどんよりという不安に見舞われるというのが常だった。 “不安場面が楽しみだ” の続きを読む
自分の感情を押し殺す癖と向き合う
この一週間、心身ともに不調である。休暇後、遅れた仕事を取り戻すために全力でやってみたが、ストレスが溜まる一方で、ろくに休まないから疲労も溜まり、体も壊している。 “自分の感情を押し殺す癖と向き合う” の続きを読む
止めどなく流れる自動思考と向き合う
認知の歪みを修正する。認知を再構成する。自分を変える。あるがままを受け入れる。
そうなんだけど、確かにそれが起これば社会不安障害の症状は消えていくのだろうけれど、ハードル高すぎるように思えてしまう。 “止めどなく流れる自動思考と向き合う” の続きを読む
社会不安障害になった責任を放棄する
今後のためにも自分の認知がどう変化してきたのかを知るために、私は定期的に過去に書いた記事を読み返している。
するとびっくりすることがある。 “社会不安障害になった責任を放棄する” の続きを読む
自分に厳しいのと意地悪なのとを混同していた
「自分に対してだと途端に意地悪を言う。自分をいじめておいて自分で気がつかない。友達には優しくできるのに自分のことはいじめる。なんて不公平なの」 “自分に厳しいのと意地悪なのとを混同していた” の続きを読む