無実の家族を告発したファシリテーターの手記要約 Facilitated Communication (FC)

1992年、16歳の少女の両親が告発された。告発内容は、この16歳の自閉症の少女―Betsy―を両親が性的に虐待したという疑惑だった。その告発内容は、facilitated communication (FC) という援助手法を通して得られたとされる。FCは発語を困難とする人々がキーボードや文字盤および身体的補助を通してコミュニケーションを取ることを可能とすると謳われる手法であるが、FCから得られる発話内容は障害者本人が発するものではなく、介助者(ファシリテーター)から発せられていることが、科学的に示されている。

以下は Betsy の無実の両親を告発してしまったファシリテーターの手記を日本語要約したものである。

Boynton, J. (2012). Facilitated Communication – what harm it can do: Confessions of a former facilitator. Evidence-Based Communication Assessment and Intervention6(1), 3–13. http://doi.org/10.1080/17489539.2012.674680

ファシリテーターがFCの有効性を信じるに至る心理過程、さらに、FC実践の際、実際にはファシリテーター自身の思いがFCから得られる発話を紡いでいるにもかかわらず、補助を受けている者が発していると信じてしまう心理過程が詳細に綴られている。


 20年前の 1992年、私はFCと呼ばれる技術の取得訓練を受けた。当時、FCは障害者およびコミュニケーションインペアメントのある人々が「自立したコミュニケーション」を達成する画期的介助法として、多くの有名大学を席巻していた。私はファシリテーターとしてFCを習得し自閉症の生徒の沈黙を破り救いたいと熱烈に願っていた。

20年前、私は Betsy の家族―ウィートン家―のファシリテーターであったとき、無実のウィートン家の人々を性的虐待の疑惑で告発した。実際のところ、 Betsy はきちんと養育されていた。身体的虐待のエビデンスも全くなかった。しかし、私の言葉はFCに導かれタイプされていった。その結果、多くの人々にダメージを与えてしまった。ウィートン夫妻は告発され、 Betsy と彼女の兄(長男)は両親から離されフォスターケアに送られた。兄は被害者であったのか、加害者であったのか、度重なる調査を受けた。小さな町にはウィートン家に対する悪評が飛び交い、疑惑が解消され子供たちがウィートン家に戻ったのちも、悪い噂は消えなかった。これらすべての不幸は私がFCに揺らぎない信頼を寄せていたことから生じたのだった。

Betsy の言葉と思われた言葉は私自身がBetsy の腕を動かし紡いだ文章だった。それを私自身が気づかなかったとはいかなることかですって?

How could I not know that I was moving the child’s hand?

(p. 4)

それこそが、当時、弁護士、ウィートン夫妻、学校関係者、研究者、マスコミ…皆が私に向けた問いであった。自分の言葉なのに、 Betsy の腕を自分の思いを反映した言葉を指すよう動かしたのは、他ならぬ私自身なのに、それに気づかずにやったとは、どういうことか。その問いに対する答えは、単純であり、同時に複雑である。答えは、「私はFCがでっちあげだなんて信じたくなかったからだ」

1990年代前半、FCを信じていたのは私だけではなかった。大勢の支援者が信じていた。1990年代半ばまでには、科学コミュニティが幾度にもわたって証明した―FCで得られる言葉はファシリテーターから発せられるものだと。 障害者から発せられる言葉ではないと。

ところが驚くべきことに、多くの親、教育者、研究者までもが、頑固にFCのコミュニケーションをリアルなものだと信じ続けた。

多くのFC実践者は、私の起こした事件の後も、私に起こったようなことは彼らには起こらないと主張した。しかし、それはどうでしょうか。私は、私に起こったことは彼らにも起こり得ると思う。FCを強く信じ、自らの行動を顧みず、そして状況が揃えば、起こるでしょう。

Betsy にFCを施し始めた頃、私はFCがうまくいっていると感じた。 Betsy の腕を支え、文字盤の文字を指すとき、私は初めて Betsy と繋がるのを感じた。最も難しいケースとされていた Betsy と交流できた。そう感じたのだ。

さらに練習を継続すると、コミュニケーションはより流暢になった。そこで私は確信した。これらのメッセージは本物なのだと。 Betsy から送られたメッセージなのだと。

私はFCのガイドラインに従った方法で、 Betsy の言葉が本当に Betsy のものか確かめた。FCのガイドラインによると、その人の現実の振る舞いを観察するとある。得られた言葉がその人の振る舞いと一致していれば、それは本当のものと考えられる。

… and watching her behavior to see whether what she expressed through FC conformed to how she was behaving in real life.

(p. 6)

Betsy がユーモアのセンスを見せ始め、お話をする。意見を述べる。そんな Betsy の発話が私の施すFCから得られるとき、私は Betsy との繋がりが深まるのを感じるのだった。Betsy が私を信頼してくれるのを感じるのだった。今考えてみると、Betsy の書き言葉が彼女の話し言葉を凌駕すると私が思っていたのはおかしなことだ。書き言葉はいくつの点においても話し言葉より複雑であるのに。実際、Betsy は口頭で話すことができなかったのに。

通常、学校で生徒に教えるときは身体的距離を置く。その身体的距離が教師の客観性を保ち、教師と生徒の境界を保つのだ。

しかし、FCにおいては、ファシリテーターと障害者は身体的にぴったりとくっつく。私は Betsy のすぐ横に座り、彼女の腕を自らの手で支え、その姿勢で数時間にわたる「会話」を行ったのだ。このように継続的に Betsy の身体に触れていることで、私は Betsy との境界を失い、私自身の客観性を失っていった。Betsy との交流は本物であるという感じがした。

私が Betsy の件を告発したのは、 Betsy が暴力的になってきたことを発端としている。Betsy が叩いたり、引っ掻いたりするのは、家庭での虐待が原因となっている可能性がないか。私はそんな疑問をもったのだ。

突然子供が暴力的になるのは、虐待が原因であることもあるが、現実にはそれは様々な因子が複雑に絡み合って生じるもので、ピンポイントで原因を突き詰めるのは難しい。

私に暴力を振るうことなどなかった Betsy が、私の顔を強く殴ってきたのだ。

今振り返ってみると、私は Betsy が私を殴った意味が分かる。これこそが、最も明確なコミュニケーションではないか。言葉には示されない、シグナルだったのだ。

Betsy は「やめろ」と伝えたかったのだ。手に触れるのをやめろ。そんなに近くに座るのをやめろ。ただ、やめてくれ。

I do not know what her thoughts were, exactly, but at the very least, she signaled me – in nonverbal, brutally clear ways – to stop. Stop touching her hand. Stop sitting so close … Just stop.

(p. 6)

私を信頼しているに違いないと信じていた相手から殴られた。その事件は、どういうわけか、私を誤った心理的飛躍に導いた。「Betsy は虐待を受けている。だから私に暴力を振るうのだ」すると、Betsy とのFCから得られる言葉が虐待を示唆し始めたのだった。「なんということだ。私の疑惑は現実に起こったことだったのだ」

私は告発するのは様子を見て待つことにした。しかし次第に思うようになった。これが健常児であれば、即告発・調査に繋がるのに、Betsy が障害児であるために、いつまでも危険に晒しておかれる。こんなのは間違っている。Betsy はさらに暴力的になってきた。(今思うとそれは私がしつこくFCのために身体をくっつけてきたせいであろうが)今すぐに、適切な行動を取らねば。私は焦った。だから行動に移した。私は Betsy の両親を告発した。

告発後、国土安全保障省(DHS)の職員がFCから得られた言葉に疑いを抱いているのは明らかだった。DHS職員が Betsy に 滴i” と言ったとき、FCの応答に 滴-I” が得られた。その瞬間、彼の顔が緩み、笑顔がこぼれた。そのとき、彼は信じてくれたようだった。 Betsy への質問を続けてくれた。

It was in that moment that his demeanor changed. He relaxed slightly, and it seemed to me he became enough of a believer to allow the questioning to continue.

(p. 8)

「誰かがあなたに触れましたか」「どこに触れましたか」「それが起こったのはどこでですか」「それをやったのは家の人ですか」私はFCを通して、それらの質問に答えていった。その応答を、部屋にいる者は皆、 Betsy の応答だと信じたようだった。そして、 Betsy は即、両親から引き離された。

しばらくのち、訴訟後見人はこの件について実験してみましょうと私に申し出た。私は実験の結果が偏ったものになるのではと怖れた。 Betsy にプレッシャーをかけるのではと怖れた。そして、 Betsy と私が間違っている、失敗しているのだという結果に流れることを怖れた。

実験 #1

私に絵を見せる。次に私に見えないよう Betsy に絵を見せる。靴、バナナ、ボール、そういった単純なものの絵だ。そして Betsy は何の絵を見たかFCを通して示すよう促される。私に見せた絵と Betsy に見せた絵は違うものであったろう。Betsy が促され、FCで反応し始めたので私は安心した。このFCをやっている際、私は初めて気づいたのだ。私自身が、自分の見た絵のイメージをブロックしていこうと、 Betsy の見たものを当てようと意識していることを。その後、私は知らされた。FCを通して示された物体は、全て私の見せられた絵と一致しており、 Betsy の見せられた絵とは異なっていったことを。

実験 #2

Betsy のみが知っているはずのことを尋ねられる。誰を知っているか、どこに行くのが好きか、ペットの名前、そういった単純なこと。ここでも私は気づいたのだ。私は単純な質問に対して答えさせるのに困難を感じたのだ。Betsy は率先して文字盤を指で示し始めた。ここでFCを通して得られた回答は結果として全て間違っていた。私の想像が紙面に現れただけだった。

実験 #3

実験者は Betsy を廊下に連れ出し、ある物を見せた。後に私が知ったのは、 Betsy はその物を手に持たされ、それが何であるか伝えられたということだった。部屋に戻り、それが何であったかFCを通して知ろうとする。この第三の実験のときには、私は既に自分の意識がFCで得られる言葉を左右していることに気づいていた。それにもかかわらず、私はFCは正しいのだと証明しようとした。しかし Betsy は反応しなかった。そこで実験者は私とBetsy にその物を見せた。それは鍵だった。そのとき、Betsy の腕はK-E-Yと指していった。そのときだった。Betsy は私の手を離れ、別の部屋へ行ってしまった。私は Betsy を私の場に戻すよう皆に頼んだが、もうだめだった。すでに誰の目にも明らかだった。Betsy の手を動かしていたのはファシリテーターであり、FCはインチキであるということ。

私はその後激しく動揺した。他のファシリテーターはものすごく怒っていた。他のファシリテーターは私ではなく彼女がやっていれば結果は違ったものになったのにと怒っているのだった。

「私が独り言を言っていたとでも言うの?」彼女は説明する私に向って怒るのだった。けれども彼女のその気持ちは誰よりも私が理解できる。後見人はその後私に複数の科学論文を渡してくれた。私はそれらの論文を読み、私とBetsy の行った3つの実験は過去に行われているものであり、私とBetsy が行ったときと同じ結果が出ていることを知った。つまり、実験は常に再現されているのだった。

私は学校へ結果を伝え、FCを使うのをやめるよう頼んだ。しかし、学校の人々でさえ、FCが否定されたことを認めたがらないのだった。いつか科学コミュニティによりFCの可能性が示されることを期待しているのだった。

こういうことなのだった。そしてこの点において、私はFCに対してはっきりと否定したがらない者たちが、社会で最も弱い立場にある人々に害を及ぼしていると考える。専門家も素人も同様にFCがうまくいく可能性を残しておこうとする。これは人間の本性なのだろう。誰かが苦しんでいて、効果的な自立的コミュニケーションができないなんて、そんなのは嫌なのだ。ファシリテーターがタイピングをやっていたなんて誰も信じたくないのだ。

あらゆるファシリテーターがコミュニケーションパートナーの腕を動かし、FCが紡ぐメッセージの著者となっているのに。

Every facilitator moves their communication partner痴 arm and authors the FC messages.

(p. 12)

私は理解している。ファシリテーターにとって、信じていることを変えるのは容易ではないことを。仕事、評判、家族とクライアントの関係、多くがかかわっているのだから。

それにもかかわらず、私はファシリテーターたちに自らの行いに厳しい目を向けるよう促したい。

疑問が生じるなら、それを声に出しなさい。自らの動機を問いなさい。そして、すでに科学的検証を受けたファシリテーターは、恥じ、黙るのではなく、自らの経験を語るのだ。私たちは、私たちの行為により生じさせたダメージを消すことはできない。けれども、私たちにはFC神話を広めてしまった責任が生じる。守ろうとした人々にダメージを及ぼしてしまうFCという慣習にストップをかけるときがきている。

まともな人々が「FCをやっても害はないでしょうし」と考えるということを歴史が示している。しかし今私たちは、FCが及ぼす害を知っている。

心の底では、20年もの間、知っていましたよね。私たちが今必要としているのは、それを信じる勇気と誠実さを見つけ出すことなのです。

History has shown that people who know better think that is the harm in trying FC?” But now we know what harm FC can do. Deep down, we have known this for 20 years. We now have to find the courage and integrity to believe it.

(p. 12)

この記事は以前別サイト (https://pax.moo.jp/miscellaneous/?p=5) にて公開しましたが、誤って削除してしまったため、魚拓に保存されていたバージョン (https://archive.is/r4Ahg) を基に再現したものです。

投稿者: administrator

Mental health blogger, researcher, social anxiety/selective mutism survivor.