コンテンツへスキップ
社会不安障害と向き合う

社会不安障害と向き合う

  • ブログについて
    • はじめに
    • 注意事項
    • スポンサー
  • 治療経過
  • 療法・技法別記事
    • 認知再構成法
    • 不安発作時の思考の動きを掴む
    • 段階的曝露療法
    • 安全保障行動の放棄
  • お問合せ
  • サイトマップ
社会不安障害と向き合う

タグ: FPE

誉め言葉を受け止める

セラピーを受け始めて、私は自分に向けられた誉め言葉や好意はすぐに拒絶してしまう癖があることに気がついた。

「よくできてますね」と言われても、「いやあ、こんなの」と言って、誉められたことすらその場で忘れてしまう。 “誉め言葉を受け止める” の続きを読む

投稿者 administrator投稿日: 2012-08-142016-11-09カテゴリー 認知の変化タグ FPE

治療日記ブログを初回から読む

  • 不安場面に身を置けば必ず不安発作が起こった

人気記事

  • 自己否定感と劣等感の違い

  • 自分に厳しいのと意地悪なのとを混同していた

  • 社会不安障害の私が「あり得ないっ!」と思う状況あれこれ

  • 社会不安障害になった責任を放棄する

  • 止めどなく流れる自動思考と向き合う

  • 自分の感情を押し殺す癖と向き合う

  • 『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』の主人公黒木智子が激しくSADであることについて思う

  • 「シャイなのではありません。社会不安障害なんです」

  • 社会不安障害から回復するということ

  • 希死念慮と向き合う

  • 「普通」を捨て「あり得ない」を目指す:曝露療法

  • マインドフルネスをやってよかったこと

  • 傷ついた体験を伝えたいときは傷ついたと言わずに語る

  • 発達障害や精神疾患を標的とするカウンセリング詐欺等の特徴をまとめてみた

認知・行動療法関連記事

  • 2012年4月 認知行動療法 初回

  • 役に立たない思考パターンの例

  • 自分に意地悪を言う癖を自覚する

  • 認知行動療法4回目 エクスポージャー

  • 認知行動療法5回目 エクスポージャー

  • ネガティブ価値観を検証する

  • 思うことと反対のことを考えてみる習慣をつける

  • Progressive Muscle Relaxation technique 漸進的弛緩法

  • 震えてもいい

  • 手に汗を感じたら

  • 「普通」を捨て「あり得ない」を目指す:曝露療法

  • 行動療法って体育会系だ

  • SNSを利用した自助グループ的認知行動療法:#認知再評価

  • 行動実験:ボロを纏い準備もせずに学会発表に挑む

希死念慮対策・自殺予防関連記事

  • 希死念慮と向き合う

  • 自殺する可能性のある人に言ってはいけないこと

  • 「死んではいけません」から当事者の主体性を尊重する支援へ:自殺予防のための安全プラン

  • ブログについて
    • はじめに
    • 注意事項
    • スポンサー
  • 治療経過
  • 療法・技法別記事
    • 認知再構成法
    • 不安発作時の思考の動きを掴む
    • 段階的曝露療法
    • 安全保障行動の放棄
  • お問合せ
  • サイトマップ
社会不安障害と向き合う Proudly powered by WordPress