呼吸法を学ぶ

「自分についてどう思いますか」とジャネットさんが尋ねる。

自分について。

社会不安障害がある。

けど、それを除いては、私の人生は恵まれている。よい家族に恵まれ、研究も楽しく、好きなことがやれてとてもラッキーである。場面緘黙時代は大変だったけど、あれこれ文句言うとばちがあたると思う。

「社会不安障害のことを除いてはとってもハッピー」と応える。
では、不安障害のことだけですね~ということで、まずは呼吸法を習う。

呼吸を整えるだけで、かなりの不安をコントロールできるというのだ。

というのは、極度の緊張・不安・パニックは呼吸が速まることから始まる。

呼吸が速まることで、脳に信号が送られる:非常事態発生! 緊急避難準備開始!

例えば、山登りしていたらクマに遭遇したとする。

危険だ。誰でも呼吸が速まる。脳に信号が送られる:非常事態! 逃げる準備をしろ!

その結果、体が震え、心臓はバクバクと高鳴り、パニック状態になる。

これを fight-or-flight response(闘うか逃げるか衝動:怖くなって体がその場から逃げ出す準備をする )というらしい。

本当にクマやサメに遭遇したなら、パニックになって逃げるべきだが、人前で話をすることは全く危険な状況ではないはずだ。これは体が間違った認識をしてしまっているために起こるのだ。

「だからね、『あっ、パニックが始まりそうだ!』 と思ったらすぐに息を止めてしまうといいの。そしてゆっくり呼吸する」

まず息を止めて5秒、次に3秒かけて息を吸う。そして3秒かけて息を吐く。息を吐くときに心の中でこうつぶやく 「落ち着いて。落ち着いて」

そうすれば、呼吸は整い、脳に誤った信号が送られることはないので、パニック状態にはならない。

おー! なるほど! これはうまくいきそうだ。

この呼吸法を毎日思いついたとき、できれば一日四回、一回につき10分ほどやる。そうすれば、いざパニックが始まりそうになったときすぐに使えるから。

投稿者: administrator

Mental health blogger, researcher, social anxiety/selective mutism survivor.